沼津市杉崎町交差点付近の交通量について

沼津市杉崎町交差点LEDビジョン(東都大学ビジョン)は2024年12/1〜正式稼働いたしました。現在は残り2枠となっており広告主様の募集は引き続き絶賛受付中です。
杉崎町交差点は国道414号沿いに位置し、沼津市内では国道1号に次ぐ交通量です。具体的な交通量データへのお問い合わせがありましたので国土交通省(令和3年)の資料から具体的なデータを調べてみました。

↑クリックで拡大
上図は国道414号杉崎町交差点南側の交通流データです。南から北へ向かうと国道414号は杉崎町交差点で右に折れ曲がります。地元では旧246号という呼称でも問題なく通じます。あとで例示する交差点東側の交通量データが12時間交通量しか存在しないので7時〜19時のデータでご説明いたします。(LEDビジョンの稼働は6:30〜22:30の16時間稼働です)
杉崎町LEDビジョンは車両だと北向き(上り)および東向き(上り)の場合に視認性が優れます。
そこで昼間12時間交通量を見てみると8,362台となります。(24時間では10,768台)

↑クリックで拡大
次に交差点から東方面(上り)のデータです。東方面に進むとLEDビジョンを通り過ぎるのですが、東西の路線(市道)の交通量データが存在しないようなので国道のデータで代用します。この市道は朝晩を中心にかなり混雑する道路です。
こちらの上り方面昼間12時間交通量は5,888台となります。(24時間推定では7,760台)
南側と合計すると昼間12時間交通量 14,250台、24時間で18,528台と推定できました。
こちらのデータに意外と多い歩行者・自転車の利用を加えるとかなりのリーチがある媒体であると考えております。
当LEDビジョンは注目度が高い割にはリーズナブルな価格設定となっております。媒体資料をご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・資料請求はお電話またはお問い合わせフォームをご利用ください。